CCNA(ICND2) 合格体験記: 覚えるべきこと  
ユーザ名: inomoto
投稿日付: 2013/12/27
閲覧数: 2140
 
【受験日】
2013/12/ 26

【取得点】
947点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
1ヶ月

【使用テキスト】
黒本(ICND1とICND2)
SB Creativeが出しているCCNA/CCENT問題集

 --特にお勧めを教えて下さい
上記3冊

【参考にしたサイト】
Ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
Ping-t

【学習方法】
使用テキストにも書きました問題集を解いていくのですが、
絶対に一回解いただけでは理解できません。
ですので、はじめの方は先に解答・解説を読み、
それから問題に取りかかるようにしました。

そしてどうしても理解できないところや分かりにくいところを
Ping-tを利用して理解を深めていきました。

総合的に見れば、問題集と類似した問題が本試験時には
出てきてたと思います。
(でも、しっかり理解していないと間違える可能性大)

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
STP(指定ポートやルートポートがどう決まるのか)とルーティングプロトコル(RIP・OSPF・EIGRP)の特徴の違いとフレームリレーの理解に苦しみました。何回読んでも中々理解に苦しむところでした。STPは分かってしまえばなんてこと無いとおもいます。ルーティングの問題も多くこの宛先のデータはどのように処理されるかなどは、答えられるようにしましょう。あとどのルートを通っていくのかですね。

暗記が得意な方であれば問題ないかと思いますが、私は非常に苦手で自分が納得して理解できるまでは覚えられませんでした。

なぜそのようになるのか?その必要性は?。。。など、
細かいことまで調べるようにしました。

シナリオ問題に関してはコマンドを覚えることは大前提で、
どの情報が表示されてどこに示されているかまで理解すれば
怖くないと思います。(特にフレームリレーは必須)

【試験の感想】
CCENTの時よりは緊張しませんでした。
VLANの問題結構多かったです。

【受験者へのアドバイス】
なんとなくで覚えないことです。試験範囲のところは理解できるまで勉強したほうが良いです。受験者それぞれで出てくる問題も異なりますので。。。でもCCENTを持っている方は理解は速いのではないかと思います。黒本に記載されているPointの欄は絶対に覚えておくことをお勧めします。あとどのレイヤで動作するのかも重要です。特徴・利点もおさえておきましょう。

あと選択肢の回答の語句がいつもと違う感じで出題されます。
消去法で正解できる問題も多いですので、この選択肢の解答は
間違いであると言えるくらいだと試験の時はかなり楽になるはずです。

【次の目標】
LPIC 101
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.