LPIC102 合格体験記: 低得点ですが合格 Tweet | |||
|
【受験日】 2013/12/21 【取得点】 650点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 1週間 【使用テキスト】 なし 【参考にしたサイト】 Ping-t --特にお勧めを教えて下さい Ping-t 【学習方法】 Ping-tの問題を解いて出題範囲と傾向を確認。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい Xやプリントを使ったことがなかったので、 覚えるのに多くの時間をかけました。 【試験の感想】 即断できた問題は全体の60%程度で、 20%はあやふや、残り20%は運まかせでした。 日本語の表現が微妙なものは、 英語を表示させると出題意図が判りやすかったです。 入力問題は、コマンドそのものよりも オプションやファイルパスを聞かれる問題が多かったです。 【受験者へのアドバイス】 650点という低得点なので、説得力はないですが 101よりも普段使うコマンドが多かったので、 Linuxを触ったことがある人であれば、 Ping-tだけで合格できると思います。 Linuxをあまり触ったことがない方は、 暗記勝負のような試験内容なので Ping-tだけでは対応しきられないと思います。 別の問題集やテキストを購入され、 暗記する範囲を広げたほうがよいと思います。 【次の目標】 年内は休んで、 年明けからLPIC Level2 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |