LPIC201 合格体験記: +αが必要 Tweet | |||
|
【受験日】 2013/12/12 【取得点】 720点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 4日間 【使用テキスト】 スピードマスター問題集 【参考にしたサイト】 Ping-t 【学習方法】 Ver4.0になる前に受験チャンスがあまりなく、202対策に時間をかけたかったので短期集中で頑張りました。 3日間でコマ問を中心にWeb問題を繰り返し実施し、模擬試験で97%前後、コマ問50問ランダムでも95%くらい。 前日にスピードマスター問題集を2週。 LPIC1から続けて受験ですが範囲がかぶってるためか、勉強段階では難しいと思いませんでした。むしろレベル1より簡単だと思ってました… 【試験の感想】 難しい。出題運が悪いのか、Ping-tからは半分ほどしか出題せず。 終了ボタンを押す時に、問題集をやっていなかったら確実に落ちただろうなと思った。 出題方法は「このコンフィグファイルではどのような動作をするか?」や「コマンド実行結果から、どのような設定になっているか?」などの問い方をするものがそこそこ出題された。 Web問題では出てこないコマンドも多数。 入力問題は1/3ほど出題され、ここでもコマ問だけでは対応できない問題が数問。ただ、同じキーワードを入力する問題があったりムラがあるのかなぁと。 また、答えが複数あるようなコマンド入力も出題され、どっちを入力すればいいのかと…。 2回見直しをして、分からないor合っている確信のない回答は16問。 【受験者へのアドバイス】 1月からVer4.0になるので参考程度ですが、 ・Ping-t+αをやった方がいい。体験記を参考にスピードマスター問題集を選択しましたが、買って損はなかった。 【次の目標】 1週間ちょっとで202 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |