ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
LPIC102 合格体験記: 102からとりました。  
ユーザ名: mizusachi
投稿日付: 2013/10/29
閲覧数: 1405
 
【受験日】
2013/10/28

【取得点】
660点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
1ヶ月半

【使用テキスト】
小豆本

 --特にお勧めを教えて下さい
小豆本

【参考にしたサイト】
ping-t
みんなの受験記
LPIC公式サイト

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
セミナーに通っています。小豆本の参考に仮想環境で実機で演習しながらレベル1の範囲を1ヶ月ほどで学習しました。(101,102で確認テストを各2回実施)
記憶に新しい102から受験することにしました。
その後、ping-tのWEB問題集を中心に、みんなの受験記やLPIC公式サイトの例題を読んだりしました。
ping-t金:銀:胴=6.5:3:0.5ぐらいの割合です。
コマ問は時間がなくあまりできませんでした。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
xウィンドウとbashの設定オプションがどうしても覚えられず、結局あきらめてしまいました…。
コマ問の正答率はよくなかったのですが、実機のほうでカバーしました。

【試験の感想】
まったくわからない問題が5問ほど出ましたが、とりあえずあきらめました。
記述問題は10〜15問ぐらいであまり多く感じませんでした。
2ヶ月前にCCNAを受けたのですが、それに比べて見直しできるためあまりあせらずできたかと思います。
8割目標にしていましたが、苦手な分野をあきらめたところもあるので、とりあえず受かったので良しとします。
90分で時間がかなり余りました。

【受験者へのアドバイス】
ping-tで問題を暗記せず、解説を理解しながら学習するといいと思います。
小豆本があれば、そちらのポイントと演習問題、模擬試験も理解しておけば問題ないと思います。

【次の目標】
来月までに101をとってLPIClv1取得。
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo