LPIC101 合格体験記: 3週間で無事合格しました Tweet | |||
|
【受験日】 2013/9/18 【取得点】 600点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 3週間 【使用テキスト】 小豆本 【参考にしたサイト】 Ping-t 【学習方法】 1週目 : 小豆本を熟読 2週目 : Ping-tでオール金 3週目 : 小豆本とPiug-tで最終調整 ※コマ問未実施 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい オプション →manコマンドで、スペルを確認しながら覚えました 【試験の感想】 記述 15 選択 45 Ping-tで6割は即断で回答できます。 初めて見る問題は、2〜3割程度でした。 【受験者へのアドバイス】 Ping-tの模擬試験で9割とれれば、合格ラインは超えると思います。 記述が不安な方は、コマ問もしてください。 因みに、私は本試験で"interrupts"をスペルミスしました。 【次の目標】 102 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |