LPIC102 合格体験記: そこまで難しくはない Tweet | |||
|
【受験日】 2013/09/14 【取得点】 660点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 2週間 【使用テキスト】 小豆本、黒本 --特にお勧めを教えて下さい 小豆本 【参考にしたサイト】 Ping-t、LPI-Japan --特にお勧めを教えて下さい Ping-t 【学習方法】 最強WEB問題集の解説と合わせて小豆本を読む 問題集・コマ問をひたすらやり90%以上を安定で出す --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい 最初はSQL文とIPの計算がとっつきにくく感じたが、 選択問題に頼らず自分で全て記述することで慣れた。 【試験の感想】 記述問題は1〜2割とかなり少なく感じた。 コマ問と比べると単純で簡単なものしか問われなかったので そう感じただけかもしれない。 初めて見る問題は諦めるしかないが、他は簡単だったため 試験中不安になるということはなかった。 (でも思ったより点取れてなかった ![]() 【受験者へのアドバイス】 Ping-tのWEB問題とコマ問をしっかりやっておけばOKです ![]() 【次の目標】 CCNA |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |