CCNA(ICND2) 合格体験記: もっと早く受ければよかった。。  
ユーザ名: dmtgat
投稿日付: 2013/9/8
閲覧数: 1332
 
【受験日】
2013/9/8

【取得点】
958点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
2ヶ月

【使用テキスト】
黒本のみ

 --特にお勧めを教えて下さい
合う合わないがあるので教材はお好みで

【参考にしたサイト】
ping-t
CCNAイージス

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
・黒本読み込み→要点をノートにまとめる→分野ごとにping-tの問題を解く→復習 の繰り返し。

・分野ごとの問題が一通り終わったら模擬試験を開始。
90%以上が常時取れるようになるまで繰り返す。

何度もやっていると問題を覚えてしまうので、間違えた問題は解説をよく読み、なぜその回答になるのか?を理解する。

・イージスは黒本を開く時間のない時に使う程度。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
フレームリレーは最後まで曖昧なままだった。
コマンドはすべて覚えたが、ある意味諦めた。

【試験の感想】
問題数:41問
選択問題:38問(ACLが目立った印象)
D&D:1問(サブネット関連)
シナリオ:1問(VLAN&VTP&STPの複合)
シュミレーション:1問(OSPF間違い探し)

1問目で出て来た選択問題を見た時に合格を確信した。
ICND1の時と同様にping-tの問題とほぼ同じ内容だったので。

選択問題は1分以下で片付けられる自信を得たので途中で出て来たシナリオ、シュミレーション問題にたっぷり時間を使えた。
(結局15分程度余り終了)

拍子抜けといった感じ。少し大事に行きすぎたなと思った。2〜3週間前に受けていても合格はできたな。。

【受験者へのアドバイス】
上記の通り選択問題をサクッと片付けられる(ping-tの模擬試験だと40分程度で90%以上)くらいになっていれば合格は余裕だと思う。

シナリオ、シュミレーション問題もping-tの選択問題が組み合わさっているようなものなので、あまり構えずにリラックスして臨めば大丈夫!!

【次の目標】
SWITCHから攻めます。
9月中に取れるか?!
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.