ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
LPIC102 合格体験記: 目標宣言通りになんとかできたかな!?  
ユーザ名: TTengine
投稿日付: 2013/8/24
閲覧数: 1074
 
【受験日】
2013/ 8/23

【取得点】
690点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
4週間

【使用テキスト】
小豆本(Ver3向け)

 --特にお勧めを教えて下さい
最新版の購入をお勧めします

【参考にしたサイト】
Ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
Ping-t

【学習方法】
101の方法をほぼ踏襲しました

1.小豆本を1章を1単位として読む

2.Ping-tのWEB問題集の該当章を金化
 金化の過程で連続不正解の問題及び一度金化した後の不正解の問題をはマークしておく

3.理解度が低い場合はノートにまとめる

上記と並行し、101試験時に構築したHyper-V上のLinux環境でコマンド結果を検証

ここまでで約3週間(問題集の正解率90%以上)

4.試験申し込み後、102試験は記述問題が多いと合格体験記にあったので、コマ問を実施する前にコマンドや設定ファイルをノートに書き出し(2日)

5.コマ問を分野別に1周

6.コマ問で苦手分野と全体50問を交互に繰り返し&時々WEB問題集(模擬試験モード)


試験直前の正答状態は次のような感じです
 模擬試験モードで90%以上
 コマ問は50問出題で80%以上

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
101を合格した流れに乗れたので比較的すんなりできました

ただ、連日の暑さで夜勉強するときには疲れで眠気の波にさらわれ勉強にならないときがあったので、ダメだと思ったら切り替えて休みました

あと家ではだれてしまうことが多かったので、早く退社できた日は、コーヒーショップで日が沈むまで1h程度涼みながら…とか環境を少し変えてみました

【試験の感想】
アンケート終了直後にサーバが落ちるトラブルがありましたが、1問目も表示していなかったので集中力を散らさないように静かに待機…10分ほどで試験可能になり、いざ試験

101の時と同じで、60問出題の90分でしたが、約30分で1周してしいました

皆さんの合格体験記通り、記述問題が101よりも多く、私の場合は約1/3に当たる問題が記述問題でしたが、「コマンドのみ答えよ」とか「ポート番号」を答えよのような1・2語で答えられる問題ばかりでした

念のため2周見直しし、40分以上残して試験を終了。無事に合格できました
(目標宣言通りになんとかできたかな?

【受験者へのアドバイス】
101の時もそうでしたが、本やWEB問題集に記載の問題が数問ありました。満点を目指すなら、記載されている内容以外の+αに興味を向けて自主的に知識を探さないとダメでしょうね

ともあれ、合格を目指すならば、Ping-tのコンテンツを十分やりこめていれば十分だと思います

【次の目標】
ネットワークスペシャリスト、LPI Level2
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo