LPIC101 合格体験記: LPIC101とLPIC102合格(3週間)  
ユーザ名: kakiremon
投稿日付: 2013/7/22
閲覧数: 1425
 
【受験日】
2013/7/21

【取得点】
101:640点
102:510点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
3週間

勉強開始時の前提知識
・基本的なコマンド(cp、mount、ping、scp等)は使える
・簡単なスクリプト(for、if文)が書ける
・OSをインストールしたことがある。
/etc/inittabくらいは知ってた
・ネットワークの基礎知識があった?
 小豆本の11.1章の内容は知ってた


【使用テキスト】
小豆本
黒本問題集:102対策
ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
1.小豆本で試験範囲の確認(1週間)
2.ping-t、黒本をひたすらやる(2週間)

【101】
小豆本は既に知っているところは深く読まずに
赤字や太字だけ確認した
黒本は小豆本と並行してやった

ping-tは最初の1週は1日40-60問程度で、
間違えたところの復讐に時間をかけた。

2週目以降は、試験問題で60問+1週目と同じことを行った
1日、100-120問くらい?

【102】
1週目に小豆本を読む

3週目に黒本をひたすらやる。2週目はサボってました。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
101はパッケージ関係のコマンド、
102はネットワーク関係の設定ファイルを覚えること

パッケージ関係のコマンドの説明は黒本の解答が分かりやすかった
特にrpmコマンド。-lと-iのオプション迷う

ネットワークの設定ファイルは出てくる数が多くないから書いて覚える

ギリギリでしたが、101に比べて102は覚えることが少なかった気がします。

【試験の感想】
記述式が2割くらい出た印象。
ファイルのパスやコマンド名が問われることが多かった。
複数選択の問題は1割は無かったと思う。

設問の言い回しがping-tや黒本と異なっていたので、問題文に戸惑った。

【受験者へのアドバイス】
101はping-tをひたすらやればいいと思います。
102はping-tやってないから知りません。
小豆本と黒本で十分でした。

【次の目標】
Oracle Master 11g Bronze
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.