LPIC101 合格体験記: 無事合格  
ユーザ名: hmdtks
投稿日付: 2013/6/29
閲覧数: 846
 
【受験日】
2013/ 6/28

【学習期間】
1ヵ月

【使用テキスト】
小豆本
スピードマスター問題集

 --特にお勧めを教えて下さい
スピードマスター問題集

【参考にしたサイト】
ping-t
その他いろいろ

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
参考書、ping-tを参考に、VMで実際に実機を触って勉強

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
パッケージ管理のオプションが多過ぎて苦労しました。
丁寧に学習するとオプションのパターンに気づくので時間をかけて学習しました。

【試験の感想】
初めて目にする問題が出ますが、消去法でなんとかなります。

【受験者へのアドバイス】
実機を触って、できるだけ問題を解くことが重要だと思います。
例えばviの操作ならvimをインストールしてテキストエディタの代わりに利用するようにすることで嫌でも操作を覚えられるようにしました。

また資格取得だけではなく実際に使えそうなコマンドなどを重点的に学んだ方が後々便利かと思います。正規表現などはステップアップするためには必須だと思うので丁寧に学んでください。

【次の目標】
102,201,202
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo