LPIC301 合格体験記: 問題見た瞬間ダメかと思いました。 Tweet | |||
|
【受験日】 2013/06/23 【取得点】 590 点 概念、アーキテクチャおよび設計 75% インストールおよび開発 50% 設定 73% 使用法 50% 統合と移行 50% キャパシティプランニング 100% 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 一ヶ月弱(30時間程度) 【使用テキスト】 あずき本 --特にお勧めを教えて下さい なし。 【参考にしたサイト】 Ping-t LPI公式 --特にお勧めを教えて下さい Ping-t 学習効率は非常に高いと思う。 【学習方法】 Ping-tのWeb問題集を全部金にして、模擬試験を合計20回ぐらいやりました。 コマ問は4割ぐらいしかやりませんでした。(特に意味はありません) あずき本は7割ぐらい読んで、練習問題は全部やって模擬試験もやり、 間違えた箇所を補強勉強しました。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい 覚えにくい箇所や勉強後半にミスした箇所だけ重点的に繰り返す事で 記憶に残すようにしました。 【試験の感想】 LPICの試験は最初の何問かは問題集等で見た事無い出題が続くケースが多いですが、 今回はそんな問題ばかり10門程続き、さすがに呆然としました。 全体通すと16問ぐらいでしたので、まあ普通なんでしょうか。 【受験者へのアドバイス】 Ping-tやあずき本の問題は完全に理解した上で、 構築や設定、問題解決について何らか知識が無いと、 私のようにギリギリでしか合格できないと思います。 (50%が3カテゴリあって合格ってどうなの?って気もします。。。) 以下に問題集やPing-tにない出題のキーワードを載せておきます。 ご参考まで。 kerberos TGT OpenLDAPに接続する際のOutlookの設定方法 LDAPv3をサポートしてないクライアントへの対処方法 【次の目標】 303か304受けます。もう黒本買いました |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |