ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
LPIC202 合格体験記: 満点とったかと思ってしまった。  
ユーザ名: shade119
投稿日付: 2013/6/9
閲覧数: 1968
 
【受験日】
2013/6/9

【取得点】
710点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
2週間 

【使用テキスト】
ping-t
市販問題集

【参考にしたサイト】
ping-t

【学習方法】
ping-tを10日間
残りを市販問題集

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
今回の202の自分含め、みなさんが苦労するのはコマンドやセクションの名前が似ていて
かつ、大文字だ小文字の区別、最後にsがつくのかつかないのか、単語と単語のあいだは
スペースなのか、ハイフンなのか、アンダーバーなのか頭文字を大文字にするのかといったことだと思う。

これはごちゃまぜに覚えようとしても無理。
ノートの真ん中に、apache、ftpなどひとつだけ書きまるで囲む。
そしてよく間違えるコマンドや覚えきれてないコマンドを、その
丸以外のスペースに書き出し、簡単な役割も付け加える。
相関関係があれば、関係のある設定やコマンドを近くに書いたりする。

そして、アプリケーションごとに記載のルールがあるので、
一緒に覚える。例えば、「頭文字大文字にしてスペースはあけない
」とか。

そしてコマ問100%を無理に目指さない。これは201までは有用だと思いますが、202の試験を受けてみて、そんなに必要性を感じませんでした。

【試験の感想】
トラブルシューティングにて学習していない問題が出ました。
けど、これは運用・構築のスペシャリストでないとピンとこないのではないでしょうか。
しかし、もしかしたら満点とれるかもと思ったくらい、合格体験記の内容は有用でした。

【受験者へのアドバイス】
守秘義務に触れない範囲で、みなさんが書いているコマンド
をまとめてみることをおすすめします。
私が抜粋したデータによると30問近くあると思います。
半分は出ていたと思います。

【次の目標】
301目指して学習していきます。みなさんも一緒に頑張りましょう!

学習の軌跡
http://fanblogs.jp/kagayakibito/
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo