LPIC101 合格体験記: 簡単ではなかった  
ユーザ名:
投稿日付: 2013/6/3
閲覧数: 1534
 
【受験日】
2013/ 06/02

【取得点】
570点

【何回目の受験か】
2回目

【学習期間】
1ヶ月半

【使用テキスト】
黒本

 --特にお勧めを教えて下さい
黒本

【参考にしたサイト】
ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
ping-tのWEB問題集で、解説を読み理解する。
コマ問を全体を通して8割ほどできるようにする。
最後に黒本を解いてみて7割ぐらい取れたので試験へ

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
ファイルシステムが覚え辛かった。

【試験の感想】
勉強していれば、そこまで難しくはないと思います。

【受験者へのアドバイス】
試験問題の問題文が回りくどい感じだったり、遠回しに書かれていたりするので、コマンドと、そのコマンドで何ができるかなど、説明することができ、記述できるようにしておけば合格ラインは越えられるのではないかと思います。

【次の目標】
102
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.