CCNA 合格体験記: 時間ギリギリで終了 Tweet | |||
|
【受験日】 2013/ 06/ 01 【取得点】 930 点 【何回目の受験か】 1 回目 【学習期間】 20 日ぐらい 【使用テキスト】 無し 【参考にしたサイト】 ・ネットワークエンジニアとして http://www.infraexpert.com/ http://www.infraexpert.com/study/ --特にお勧めを教えて下さい ・ネットワークエンジニアとして http://www.infraexpert.com/ http://www.infraexpert.com/study/ 【学習方法】 上記サイトから、CCNA の範囲になりそうな項目を熟読しつつ、内容を大まかにまとめた自分用のメモを作成し、エミュレータでの動作確認と、ping-t の問題を実施。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい スイッチ系のエミュレータがないので、操作を覚えるのに苦労した。(ルータでも VLAN などは組めるが、コマンドが微妙に違う・・・) 対策は丸暗記 & コマ問少々。 追記 エミュレータは GNS3 と VirtualBox を使用しています。仮想内でシスコルータと PC を組み合わせたトポロジを簡単に作成する事が出来ます。 実機全ての機能が完全に使えるわけではありませんが、実際の操作を覚えるのに非常に有用です。 自分はテキスト(参考書) の丸暗記が苦手なので、自分で課題を作りながら操作を覚えました。 ping-t の模擬試験も本格的に始めたのは、試験日の 3 日前ぐらいからです。ほとんどは上記サイトの情報と仮想環境での操作で学びました。 【試験の感想】 全体的には思ったよりも簡単な内容だった。 ただ、シミュレーション問題で全ての情報が一画面に収まらないので、画面の切り替えなどで非常に手間と時間がかかった。 おかげで、時間が足りなくなり、残り 1/3 ぐらいは超ハイスピードで回答する事に・・・ 【受験者へのアドバイス】 後戻りが出来ないので、時間配分が非常に難しかった。 満点を目指すと時間が足りなくなる可能性があるので、考えてもすぐに分からない問題は飛ばすのもアリかも。 (時間があれば満点取れたと思う・・) 追記 シミュレーション問題は、もし可能なら事前に体験しておいた方が良いと思います。問題の進め方や UI などが非常に分かりづらい構成になっていますので、初めてだとどこから手をつけてよいか悩むと思います。(← 自分も事前練習なしで本番が初めてだったので、何をどうすればよいのかしばらく悩みましたw) 【次の目標】 CCNP は実経験がないと無理そうな気がするので、次は LPIC に進もうかな。。 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |