ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
LPIC202 合格体験記: とりあえず報告  
ユーザ名: twhawk1947
投稿日付: 2013/5/24
閲覧数: 1129
 
【受験日】
2013/05/22

【取得点】
620点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
約2週間

【使用テキスト】
・白本(最初版)
・黒本問題集(release2対応版)

 --特にお勧めを教えて下さい
今回は流石に試験範囲がズレてる白本は
リファレンス以外の用途で使えませんでした。

【参考にしたサイト】
・ping-t

【学習方法】
・ping-t WEB問題を全部金になるまで。
・コマ門 約2周
・黒本、白本模擬問題全部。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
何種類ものソフトの設定方法を覚えようとするとやはりそれぞれが
ごっちゃになってきて混乱し始めるので、
とにかく問題の数をこなして区別できるようにしました。
あとpukiwiki(レンサバ稼動)を使って自分のメモを作ってます。
それと取っ掛かりにくかったLDAPは実際にサーバ構築を実施。
おかげであの意味不明なオプション郡を覚えることなく理解できるようになりました。

【試験の感想】
実務で関わる都合上、Level1では見た目が悪かったのでとりましたが、
終わったからと言って何が得られた気にもならないのが正直な所感。
ですが未開拓だったいろいろな分野を浅いにしろ知ることが
出来たのは良かったと思っています。

【受験者へのアドバイス】
自分の場合はですが、最初の1/3ぐらいはずっと
トラシューやシステムに関する問題ばかりでした。
(ソフトの設定の問題もでるんだよね?って不安になったぐらいw)
その後はちゃんと他の問題も出ましたが、
問題の出方にムレがあるのだと思います。
試験範囲の通り浅く広くの学習をしてましたが、結果もそんな感じで、
概ね全分野7割〜8割ってとこでした。
ping-tだけでいける派といけない派、両方あってどっちだよ?
と思ってましたが、自分の所感としてはおそらくping-tだけでもいけると思います。
ただ相当冷や汗をかくことになると思うので、あくまで
確実に押さえとくメジャーな部分という認識程度が無難です。
(あと注意としてはキーワードでの丸覚えではなく、こういうときはこういう設定をする、
という理屈も踏まえて覚えること、そうしないと問題文の理解に苦労します)。
範囲が広い為、相当不安を覚えながら試験に臨む事になると思いますが、
押さえる所を押さえておけばなんとかなります。

【次の目標】
CCNA(今持ってる黒本が無駄になる前にw)
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo