LPIC101 合格体験記: 実務経験なし、780点で合格  
ユーザ名:
投稿日付: 2013/5/22
閲覧数: 1914
 
【受験日】
2013/05/19

【取得点】
780点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
1〜2週間

【使用テキスト】
小豆本
問題集(頂き物なので、出所は不明です)

 --特にお勧めを教えて下さい
なし

【参考にしたサイト】
アイプラス
Ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
Ping-t

【学習方法】
受験日まであまり時間がなかったので、まずはアイプラスの
e-learningを通勤中に全て見ました。
ラスト一週間で、小豆本を読むのと、Ping-tの最強WEB問題集を
並行して実施し、頂き物の問題集も解いてみました。

最強WEB問題集は、まず分野別を1項目ずつ進めて、
すべて金にしてから模擬試験モードも何度かやりました。
Ping-tモバイルで、通勤中にiPhoneからでも
実施できるのが良かったです。
(通勤電車が混んでいて、テキストを開きにくいので…)

最後はコマ問で、コマンドやオプションなど細かな部分を
しっかり覚えられるようにしました。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
オプションが多いコマンドは覚えるのが大変でした。
特にパッケージ管理のコマンドに苦労したので、
ノートにまとめたり、コマ問で実際に打つことで覚えました。

【試験の感想】
全て見直しても40分程度で終わりました。
基本を理解していれば受かる試験だと思います。

【受験者へのアドバイス】
小豆本よりも、最強WEB問題集の解説の方が
わかりやすくまとまっていると思います。
Ping-tだけしっかりやれば受かるような気がします。

【次の目標】
102
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.