LPIC101 合格体験記: よかった、受かりました。。!! Tweet | |||
|
【受験日】 2013/5/17 【取得点】 690点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 2週間 【使用テキスト】 黒本(問題集) 【参考にしたサイト】 ping-t ・最強WEB問題集LPIC Lv1-101(500問) ・コマ問LPIC Lv1-101 ・おめでとう♪合格体験記 --特にお勧めを教えて下さい 同上 【学習方法】 1.黒本の問題を3巡 2.コマ問実施 3.最強WEB問題集を全て金に 4.苦手箇所をコマ問にて 5.模擬試験回答 ⇒ 9割程度まで --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい コマンドに付随する「オプション」「サブコマンド」「アクション」の暗記 ⇒コマ問実施、通勤時に弱点リスト熟読することで対応 【試験の感想】 ping-tとは問い方が異なる問題がいくつかありました。 ただ回答すべきことは変わらないので、異なった言い回しでも回答できるように解説の内容を理解することが必須なのだと感じました。(pint-tと変わらない問題もありました) 記述は少なかったです。8問程でしょうか。 まるで見当のつかない問題も出題されましたが、少量でした。 試験前は不安でしたが、なんとか合格できてとりあえず一安心です。 【受験者へのアドバイス】 ping-tのみでも、十分に対応できると思います。 そのかわりみっちりやる必要がありますが。 コマ問と問題の解説理解は必須です!! 以下2つの条件をクリアした時、頃合いだと思います。 ・模擬試験90%突破 ・コマ問正答率60%突破 がんばってください!! 【次の目標】 102試験 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |