LPIC101 合格体験記: 二度目にしてぎりぎり合格  
ユーザ名:
投稿日付: 2013/5/5
閲覧数: 945
 
【受験日】
2013/05/04

【取得点】
530点

【何回目の受験か】
2回目

【学習期間】
 1年

【使用テキスト】
・1週間でLPICの基礎が学べる本
・あずき本
・黒本問題集

【参考にしたサイト】
ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
・あずき本

【学習方法】
・スクールに通ってあずき本見ながら実機で試していく
・あずき本見ながらコマ問解く
・各章毎にあずき本を熟読後、自力で選択問題解く

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
実機を触ったことがなかったのであずき本の内容がなかなか理解できず、覚えてもしばらく間を空けると忘れてしまう。

【試験の感想】
コマンドやオプションを憶えてるだけじゃどうにもならない問題が多かった。
重要ファイルのフルパスを聞いてくる問題が意外に多かった。

【受験者へのアドバイス】
仕事で触ったことがなく家でもほとんど触っていない。
かつ、それほど頭がよくない人は一度試験を受けてみることを薦める。
15000円は安くないが一度受けてみるとイメージをつかめるし長期間だらだらと勉強するよりはマシ。

あと元々仕事やプライベートでバリバリ使ってる人の言う「簡単」は全く当てにならないと思った方がいい。

【次の目標】
102・ITパスポート
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.