LPIC301 合格体験記: LPIC 301合格!  
ユーザ名: shiro0923
投稿日付: 2013/4/29
閲覧数: 1913
 
【受験日】
2013/4/28

【取得点】
580点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
3週間

【使用テキスト】
あずき本

 --特にお勧めを教えて下さい
あずき本

【参考にしたサイト】
ping-t
LDAP関連の解説サイト

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t コマ問

【学習方法】
Linux(Fedora)をインストール
ping-t web問題集をすべて金にする(3週間)
コマ問を一通りやる。(大事)
※とに並行して実機でコマンド確認

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
・苦労したこと
LDAPって聞いたことあるけど何?というレベルからだったので
まずは概念を理解するのにかなり苦労しました。
・解決方法
LPIC202までは実機は触らずに何とか突破できましたが、今回は
さすがに実機触らないと分からなかったのでFedoraを
インストールして、コマンドを叩きながら学習を進めました。
あとやはりコマ問が役に立ちました。
web問題集だと曖昧な知識でも選択式なので解けてしまう問題も
実際、単語の綴りだったり、ヒントがないと解けませんでした。
試験前の2〜3日で一通りやって、弱点と感じるところは教科書や
ネットで調べて復習しました。

【試験の感想】
数問ping-tの問題にないような問題もありましたが、
出来るところに時間を掛けて解いていけば何とかなるかなと
思いました。
試験時間は十分あると思いますので、分からない問題がでたら  
チェックして後で見直せばよいと思います。
(私は30分くらいで解き終わりました)

【受験者へのアドバイス】
実機でLDAPをインストール後、コマンドを叩いたり、
キャパシティプランニング関連のコマンドを叩いたりしたほうが
理解が深まると思います。
初見の問題もあると思いますがそこは消去法で1/2くらいには
回答を絞れると思います。

【次の目標】
LPIC 303→LPIC 302
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.