LPIC301 合格体験記: レベル3に到達しました! Tweet | |||
|
【受験日】 2013/4/21 【取得点】 690点 概念、アーキテクチャおよび設計 87% インストールおよび開発 50% 設定 86% 使用法 75% 統合と移行 87% キャパシティプランニング 100% 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 2週間弱 【使用テキスト】 小豆本 --特にお勧めを教えて下さい 小豆本(基本ですから) 【参考にしたサイト】 Ping-t --特にお勧めを教えて下さい Ping-t(鍛えていただきました) 【学習方法】 小豆本を小単位で通読 章を終えたらPing-tコマ問で理解度確認 コマ問で間違えたところを小豆本で確認し、付箋紙をつける 小豆本を一回読み終えるのと同時に、Ping-tのコマ問も正答率が100%になるまで繰り返す 電車の中やカフェではスマホでプレミアム問題を繰り返し、正答率100%にする 試験前に小豆本の付箋紙の部分と、Ping-tのプレミアム問題で苦手問題のみを実施 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい ・LDAPのパフォーマンスチューニングでのパラメータ ・キャパシティプランニングでの各コマンドで何ができるのか を覚えることがなかなかできなくて、そこは重点的に何度も何度も繰り返しました。 自分なりに語呂合わせなどで覚え方を考えて対応しました。 【試験の感想】 記入問題がもっと出てくるのかと思っていましたが、選択問題が圧倒的に多かったです。 コマ問で記入問題で鍛えられていたので、選択の方が楽でした。 まったくお手上げの問題は1問だけ(Kerberos何とかを使えるようにするためのコマンド云々?)でした。 あいまいな問題も、見直し時間がたっぷりありましたし、じっくりと考えることができ、落ち着いて受験できました。 賞味30分ぐらいでしょうか、早い人はもっと早く解けると思います。 【受験者へのアドバイス】 自分は時間もないだけに実機演習なしでしたが、やっておいたほうがより無難だと思います。 【次の目標】 TOEIC 900点 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |