CCNA(ICND2) 合格体験記: 10日でぎりぎり合格  
ユーザ名: tomatotarou
投稿日付: 2013/3/29
閲覧数: 1487
 
【受験日】
2013/ 3/ 29

【取得点】
875点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
 10日(ICND1取得日から勉強開始で)

【使用テキスト】
 黒本
 ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
 ping-t

【参考にしたサイト】
 ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
 ping-t

【学習方法】
 ICND1の取得に3週間。そこから約10日連続の勉強でなんと
 かぎりぎりの点数で取得しました。
 ・2〜3日で黒本を読んで、自分なりにまとめて範囲を把握
 ・3日目からping-tの問題を解き始める。最初は当然わからない
 ・5日目くらいからコマ問をやり始める。このあたりで頭に入ってくる
 ・8日目でWeb問題(銅)をとりあえず100%クリア
 ・9日目でWeb問題を銅→銀にする過程で毎回9割くらい取れるようになった
  ので受験
 といったペースでした。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
 ICND1と違って、NW屋じゃないとあまり触ることのない分野なので
 ペーパー受験生としてはシミュレータ問題が難しそうに感じました。
 ので、あきらめて高い方のシミュレータを購入してOSPF等の感触を
 つかむことにしました・・・。
 おかげでルーターの単元だけは100%取れましたが。

 あと、STPとOSPF。OSPFとEIGRPは同じルーターの機能ではありますが、
 違いがはっきりしているのでわりと覚えやすいのですが、STPとOSPFは
 なんとなーく用語が似てて、意味が間逆になったりと覚えにくかったです。

 ICND2の範囲だとざっくりな分け方として、スイッチとルーターで頭の中を
 切り替えて覚えていくといいかもです。

【試験の感想】
 他の方の体験談にもありますようにICND1よりも難易度は下がっているように
 見えました。
 ただ、相変わらず説明文がわかりにくかったりはするので、序盤でハマると
 残り時間が危なくなる可能性も。
 落ちて問題をよく読むことで、切り抜けました。
 でも、VLAN周りがぼろぼろでした。なんでだろう^^;

【受験者へのアドバイス】
 ICND2の試験は内容が徐々にCisco機器よりの話になってくるのでやはり実際
 に実機をさわりながら勉強した方が身につくことは間違いなさそうです。
 ※もちろん知識として持つことも大事ですけど。

 そういう意味ではオクで実機を手に入れて、GNS3を使うのが一番効率的
 なのかなーと思いましたが、今回は時間がなかったのであきらめました。
 時間がある人はVPN、STP、OSPF、EIGRPといった部分はGNS3でもいいから
 実際に動かした方がいいと思います。

【次の目標】
 し、仕事さがさないとw  
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.