CCNA 合格体験記: なんとか合格  
ユーザ名: sakinosuke
投稿日付: 2013/3/19
閲覧数: 3599
 
【受験日】
2013/ 3/ 19

【取得点】
860 点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
6ヶ月程度

【使用テキスト】
CCNAイージス

【参考にしたサイト】
CCNAイーグル
ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
CCNAイーグル
ping-t

【学習方法】
漫然とテキストを眺める時間が多かったです。
夏から勉強を始めて、3ヶ月くらいは暇な時間にCCNAイージスを眺める程度の密度で勉強をしていました。
ICND1の分野は、去年末にping-tを金メダルにしてしばらく放置。
ICND2の分野は、3月半ばから1週間くらいで全部ひと通り解いて、100問未満程度を金メダルにしました。

期間が長かった分テキストは穴があくほど読み込んだつもりだったが、最初の内はping-tの問題の半分も解けなかった。
問題を解いて、解説と再度のテキスト読み込みをするのが重要なポイントだと思います。

ping-tでほぼ金メダル、CCNAイーグルで85%あたりが取れればテストを受ける時期らしい(適当)ので、自信は無かったけど受験に踏み切りました。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
実機をさわったことがないので、コマンドを入力する段になると全く思い出せませんでした。
ping-tとCCNAイーグルのシナリオ問題が、問題数は少ないけどとても効果的なので、実際にキーボードからコマンドを打ち込む事をするのがお勧めです。

【試験の感想】
前評判通り、ping-tとCCNAイーグルはとても効果的です。
見たことあるような問題が結構出題されました。
あと、これも前評判通り、問題文がはっきり言ってクソです。典型的なクソ翻訳な感じで、英語の問題文が推測できます。
流し読まずに慎重に意味を考えながら進めました。

個人的に、残り時間が終始気になりました。
必ず問題文と答えをダブルチェックしながらだったので、割と焦ります。
最終的には20分くらい余りました。
時間がなさそうでもしっかり問題文を二、三度読んで答えるのが大事っぽいです。

【受験者へのアドバイス】
bit数をしっかり覚えると試験時間に余裕をもてそうな印象を受けました。
私は、8bit=256,5bit=32,1bit=2とパーシャルメッシュな感じに覚えて、サブネット計算時に直感と簡単な暗算で対応できるようにしました。

【次の目標】
LPIC、CCNP
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.