ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
LPIC102 合格体験記: 自分には難しかった  
ユーザ名: uttsu
投稿日付: 2013/3/18
閲覧数: 1087
 
【受験日】
2013/3/17

【取得点】
690点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
約1ヶ月(土日に集中)

【使用テキスト】
小豆本
徹底攻略LPI問題集Level1(3.5ver)

 --特にお勧めを教えて下さい
強いて言えば小豆本?

【参考にしたサイト】
ping-t
暇問

 --特にお勧めを教えて下さい
上両方

【学習方法】
小豆本とping-tの問題と解説を見ながら、自分なりにノートを作成。
ノートは余白を多めに作っておき、その後の問題をやりながら、
新たに知った点などを書き足していくことで、自分にとってノートが一番濃いテキストになるようにした。
あとはコマ問と模擬問題を100%に近づけるようにやりつづける。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
101に比べれば、暗記のみの要素が少ないために、勉強自体は
やりやすかった。Xウインドウと鍵関連が頭に入りにくかった。
でも、コマ問の正解率が上がると、不思議と理解もできるように
なってきた。

【試験の感想】
全然見たこともない要素がずいぶん出てきたので、そういうのって、
どうやって勉強したらいいんだか困る。
選択問題も、何を言っているのかわからないのものが多いので、
せっかく問題にでてくるコマンドや語句はわかっても、どれを
選んだらいいのかかなり悩んだ。正直だめかと思った。
入力問題は思った以上に多かったと思う。(半分弱くらい?)

【受験者へのアドバイス】
勉強していくと、問題の解き方として、設問からキーワードなどを拾って、該当するコマンドや語句が頭に浮かんでくるという感じになると思うけど、逆に項目や設定ファイル、コマンドを見て、「これは何のためのどういう項目なのか」という説明をしっかり頭にいれておかないと答えられない問題が多かった。
(選択問題がかなり際どいです)
そういった意味でも、101とは対照的な印象でした。

【次の目標】
次の仕事探し
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo