CCNA 合格体験記: CCNA合格 Tweet | |||
|
【受験日】 2008/08/04 【取得点】 854点 【何回目の受験か】 2回目 【学習期間】 ダラダラ5ヵ月 【使用テキスト】 暇問、リモートラボ 黒本教科書、黒本問題集 最強WEB問題集600問 コマ問プレミアム 実機購入(ルータ、スイッチ) 翔泳社 ICND1 ICND2 独自WEB問題集 --特にお勧めを教えて下さい なし 【参考にしたサイト】 Ping-t ITpro --特にお勧めを教えて下さい Ping-t ITpro 【学習方法】 勉強途中で新試験になり、有名なものを一通り網羅 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい まったくの素人からだったので全て意味不明 多くの資料に触れることで解決しました。効率は非常に悪いです 【試験の感想】 実際の問題ですが多国籍でました・・・・ ウィンドウの1つがなにも表示されず、試験官を呼びましたが 「わかりかねます」の一点張りでシナリオ1問捨てました。 2回目で慣れもあり最後まで問題をあきらめず解くことでなんとか合格できましたが、私のような効率の悪い勉強法はおすすめできません、CCNA1回で受けるよりICND1,2と2回に分けて受ける方が多くなるのではないかと思います。(CCNAの試験難易度、受験料共に上がりすぎかと・・・) 【受験者へのアドバイス】 有名な問題集一通りやって試験に行きましたが、はっきり言わせていただくと、どの問題集も「合格する問題集」ではありません。「合格するための基礎問題」くらいに思った方がいいです。実際の試験問題は2段くらい上だと感じました。 最強WEB問題集の正解率が100%、コマ問プレミアムが完璧であっても余裕で落ちます。操作全般、独特の言い回し、わかりにくい表などで時間を取られることは初受験の方は覚悟するべし。 Show系のコマンドを覚えるのは当然ですが出力結果の内容が理解できていないと無意味です。基礎的なことが理解できていること前提で問題が組立られており、問題の意図をくみ取ってあげなければ合格は難しいと思います。 【次の目標】 少し休んでからCCNPに取り掛かりたい |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |