LPIC101 合格体験記: LPIC101 合格しました  
ユーザ名:
投稿日付: 2013/2/24
閲覧数: 1144
 
【受験日】
2013/2/24

【取得点】
660点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
1週間

【使用テキスト】
Linux教科書(翔泳社)

【参考にしたサイト】
ping-t
リナ男のLPIC問題集(101)

【学習方法】
普段仕事でLinuxを使用しているため、慣れていないコマンドをメインに学習しました。

ping-tを使用して演習問題を多くこなすよう心がけていました。

【試験の感想】
難易度の差が激しかったと思います。
書籍やサイトに出ていない部分が問われる問題が数問混じっていました。仕事でLinuxを使用していなければ回答できなかったと思います。

【受験者へのアドバイス】
演習問題を多めにこなしてください。
また、書籍に載っているオプションだけでは不足がありますので、他のサイトを閲覧する等して、様々なオプションに触れてください

【次の目標】
LPIC 102合格
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.