LPIC201 合格体験記: LPIC201-ギリギリ合格 Tweet | |||
|
【受験日】 2013/02/07 【取得点】 570点 【何回目の受験か】 3回目 ※PING-T開始してからは1回目 【学習期間】 2週間 ※3回目受験する前に2週間勉強しました。 半年前に2回目を受験しています。 【使用テキスト】 主:黒本 副:赤本 【参考にしたサイト】 PING-Tのみ 【学習方法】 PING-Tの問題を1度金まであげてクリア。 再度銀まであげました。2週目行くころには正解率は95%ぐらいでした。当日黒本をときましたが、PING-Tの知識でほとんどとけました。 ですが、黒本でしか出てこない問題もあり、試験にもいくつかでた。赤本は一度軽く目をとおしただけです。ほぼPing-Tの問題の解説文で網羅していたので助かった。 【試験の感想】 PING-Tの内容を完全に把握していけば、半分程度はとれるんじゃないでしょうか。上記の内容を勉強しただけでしたので、結構自分の知識に穴がでていた。コマンド、設定ファイルの説明問題も知らないものもでてきますし、設定ファイルの構造を理解していないと点数がへっていくような感じかな。参考書もすみずみまでみてないと こんなのみないよというところまで質問してきますね。消去法でなんとか消していって、正解率があげれた。 【受験者へのアドバイス】 受験1週間前にはPing-Tの問題を金にして、残り一週間で総仕上げで問題とか色々こなしておいたほうがいいかもしれないです。まったく知らない問題とかもでてきたので、とにかく数をこなしていくほうがいいですね。 【次の目標】 LPIC202 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |