LPIC101 合格体験記: よく寝ましょう  
ユーザ名:
投稿日付: 2013/2/5
閲覧数: 1155
 
【受験日】
2013/2 /4

【取得点】
1/13 → 450点
2/4  → 600点

【何回目の受験か】
2回目

【学習期間】
約1ヶ月(総80時間程)

【使用テキスト】
豆色の本

 --特にお勧めを教えて下さい
無いかな

【参考にしたサイト】
ping-tと参考先サイト

 --特にお勧めを教えて下さい
同上です

【学習方法】
参考書を3回ほど読んだ後にping-t
オプション関係はひたすら問題を解いて覚える
コマ問はオプションとコマンドを理解するのに適している。

流れ
参考書→ping-t問題集→コマ問でまとめ

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
コマ問は半分ほどを一通りしかやらなかった。

【試験の感想】
試験はccnaから慣れていた場所と環境なので特に緊張する事も
ありませんでした。強いて言えば受験料が高いのでプレッシャーがあった。時間は見直し含め30分程度で終了。
徹夜で挑んだので若干ぼーっとしてました、なので睡眠は大切です。

【受験者へのアドバイス】
linuxはほとんど触れた事は無かったですが問題集はすべて金にしてコマ問がスラスラ出来れば合格は間違いないです。

【次の目標】
102
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.