LPIC102 合格体験記: LPIC102合格 Tweet | |||
|
【受験日】 2013/ 01/ 26 【取得点】 700 点 【何回目の受験か】 1 回目 【学習期間】 一日平均1時間弱で40日ほど。 最後2日間のみ一日3時間ほど。 合計30〜35時間くらい? 【使用テキスト】 翔泳社刊 Linux教科書 LPICレベル1 【参考にしたサイト】 Ping-t 【学習方法】 通勤時間を利用して2週間かけて教科書をひと通り読んだ後、 (2週間ほど間を空けてしまって) 最強Web問題集を1周間使ってALL銀まで コマ問を1週間かけてひと通りやって 最後は、コマ問を通しでほぼ正解するまで、 最強Web問題集をALL金に。 【試験の感想】 Ping-tの問題を解いているだけでは解けない問題が5,6問ありました。 ただ、解説や出力文までしっかり把握していれば行けます。 1問だけ、上記教科書やPing-tだけでは解けない問題がありました。 そこまできっちり把握していなかったので、その辺を落としてしまったと思います。 個人的に−100点は悔しい。 【受験者へのアドバイス】 受かるだけなら、Ping-tで最強Web問題集をひと通り解いて 解説を理解して、ひたすらコマ問やれば十分受かります。 CCNA等ネットワークの知識があれば、試験のネットワークに関する分野のうち1/3〜1/2くらいは楽勝です。 プログラミングの知識が多少でもあれば、シェルスクリプトも理解しやすいでしょう。 逆にそれらの知識がないと、理解するのに多少時間がかかるかもしれません。 【次の目標】 CCNP Route |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |