ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
LPIC102 合格体験記: LPIC102合格しました  
ユーザ名: 20451975
投稿日付: 2013/1/15
閲覧数: 2330
 
【受験日】
2013/1/15

【取得点】
740点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
1ヶ月
※平日仕事の為、実際の学習時間は30時間〜45時間程度

【使用テキスト】
小豆本

【参考にしたサイト】
特になし。

【学習方法】
小豆本を10週くらい。
その後、章末テストと巻末テストを実施。
間違えたところは、メモして調べる。
コマンド系であれば、実機で確認してどうなるかを確認。
結果をメモ。

後は、小豆本にあるポイント(コマンド名やファイル名)を
読みながらひたすらノートに記載する。
※覚える為に平すら書く。
 丁寧に書かず、殴り書きのようにする。
 いま、改めてみると何かいてるかかさっぱりです(笑)

前回、101でping-tを参考にしましたが、今回は実力で学習して
どうなるか、という事で小豆本を中心でやってみました。
※不合格の場合はping-tのプレミアムサイトを利用させて頂く
 つもりでした。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
ネットワークが苦手で、特にIPアドレスを2進数に変換する、
というのが特に苦手です。後は、使えるIPアドレスの数を
計算するのとか・・・・。

この辺はいつも関数電卓を使っているのでその影響です。。
なので、ここは切捨てました。
※今回のテストでは1問だけしかでなかったので助かりました。

【試験の感想】
感じとしては101の方が難しかったような気がします。
難易度としても難しいものと思って挑んだのですが、
ちょっと肩透かしをくらった感じでした。

日本語の意味が不明な問題は101の時よりも多かったです。
ただ、コマンド及びオプション、ファイルへのフルパスを
確実に覚えておけば、解答から絞り込む事ができます。
後は、問題全体で考えると意味わかりませんが、単語、
つまり問題内にあるキーワードで考えると答えがわかる
問題もいくつかありました。

【受験者へのアドバイス】
特定ファイルへのフルパス、設定ファイル名は確実に覚えて
おいた方がいいです。

コマンドについては101のように細かい内容まで覚えなくても
良いと思いますが、コマンドの役割、意味については確り
覚えておくと試験も楽になるかと思います。
※101より細かいコマンドのオプションを覚えるような事は
 ありませんでしたが、余裕があればオプションも覚えておくと
 吉かと^^

【次の目標】
LPIC 201
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo