ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
LPIC102 合格体験記: 脚色すると『もう1人の自分とお告げを聞いて試験を受けた男』の話です。そしてギリギリ合格  
ユーザ名: iflight
投稿日付: 2012/12/19
閲覧数: 1251
 
【受験日】
2012/12/18

【取得点】
510点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
102だけで言うなら、2週間ちょっと

【使用テキスト】
 あずき本
 青本(秀和システム:LPI認定試験LPICレベル1“101/102”リリース3対応)

 --特にお勧めを教えて下さい
 あずき本

【参考にしたサイト】
 Ping-t(プレミアムコンテンツ)

 --特にお勧めを教えて下さい
 コマ問 超おすすめ。
 これがなかったら、私は不合格間違いなしでした。

【学習方法】
 ひたすらPing-t(これが9割)
 あずき本を読む
 移動時間など短時間で勉強するときは青本。
 出題ポイントがまとまってるので

【試験の感想】
 12/18の2時すぎに目が覚め、寝ぼけながら
 Ping-tで2回模擬試験をやったところ
 正答率88% 97%と来た上に
 午前中、コマ問題を分野ごと、ちょこちょこ10問、20問と
 全分野やったところ、正解率は7〜8割。
 こりゃいける!と思って急遽試験を申し込んだわけですが・・・

 すごい難しいんですけど!!
 絶対101より高得点を取る自信があったのに・・・
 自己採点は500点でした。そして510点・・・
 
 フィーリングで試験を受けて
 運よく合格しました。
 ラッキーでした。本当に。
 表題はこの結果にもとづいてつけました。

【受験者へのアドバイス】
苦手な分野を放置しないこと。
コマ問題で『こんなの打ちたくねぇ』という
長い回答の問題も、できる限り正解できるようにすること。
実機を触って、いろんなファイルの中身を見てみること、
そして、疑問点は解決すること。

※まったく見た事もない
コマンドと設問をいっぱい見ました。
そのつもりで心の準備をしておきましょう。
※出題の『言葉』がping-tと違います。
ping-t以外の問題集もやることをお勧めします。
(ちなみに私はそこをサボりました。だからこの点数です)
※Linuxに詳しい友人などいたら
ちょっと勉強を見てもらうと良いと思います。

【次の目標】
CCNA
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo