LPIC101 合格体験記: まずはなんとか… Tweet | |||
|
【受験日】 2012/12/16 【取得点】 600点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 だらだら2年。 (本気では1週間くらい) 【使用テキスト】 黒本、あずき本 【参考にしたサイト】 ping-t 【学習方法】 ひたすらping-tで学習。 【試験の感想】 最初からコマンド入力系はすてていきましたが、 意外とでました。 あとは、日本語じゃない日本語でしたが、 なんとか解釈して回答はしていきましたが、 ほかのスレでもあるとおり、日本語向けも ほしいのはたしかですが、英語で理解できる レベルでないとL3は無理ですかね〜。 【受験者へのアドバイス】 試験対策だけなら、ping-tの問題集を、 金まで3週くらいして、 模擬テストが90%くらいなら、 コマ問すててもなんとか受かります。 ![]() ![]() 【次の目標】 LPIC 102 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |