CCNA 合格体験記: あきらめない心 Tweet | |||
|
【受験日】 2012/10/26 【取得点】 830 点 【何回目の受験か】 5 回目 【学習期間】 約 3ヶ月 【使用テキスト】 公式と黒本 【参考にしたサイト】 ping-t 用語検索サイト 【学習方法】 サブネットマスク?ルータとスイッチの違いは? という初心者からスタートし色々手探りで情報収集・学習してきました。初めは公式本を読んでノートにまとめるという今考えればなんと時間のかかる勉強方法をしていたのか…ping-tで勉強するなり加速しなんとか受験しようと思える所まできました。実質勉強期間は二ヶ月無いかと思います。 基本的にはping-tを一日一日ここまでやろうと目標決めてやりました。問題数多く解くとだれるので五問ずつ解いて解説読んで…を繰り返しました。わからない用語は検索サイトや黒本で。勉強しない日があるとモチベーションダウンしてしまったりしたので、毎日テキストやping-tに触れる事がモチベーション維持に大事だなと思いました。モチベーション上がらない日はコマ問だけやるとか勉強というよりゲームをやる感覚にして自分の状態維持をしていました。 【試験の感想】 初めて受けた時は710くらい。以降760・770・810ときて今回合格に至りました。短期間でたくさん受けた結果です。会社での昇格条件だったので落ちてもめげずに翌週、翌週と受けました。 試験の感想としましては何回も受けると似たようなのもちらほら。初めて受けた時は不慣れな操作で時間に追われてしまいました。試験開始前のチュートリアルをよくやることで落ち着くと思います。選択問題やドラドロで悩むとシナリオ・シュミレーション解く時間無くなるので選択問題は反射的にこれってわからなければ次いった方がいいですね。これってわからなければその分野は勉強不足かなぁと。毎回VLANやスイッチ系の問題に苦労してました。 シナリオ・シュミレーションはshowコマンドで設定されている中身を確認しトラブルシューティングする問題や基本的な設定をする問題でした。 【受験者へのアドバイス】 ACL、NAT、フレームリレー、VLAN、STP(RSTP)、アドレス計算、基本的なルータやスイッチのCLIの理解は必須です。わからなければとにかく検索しまくってノートに書いてください。ping-tで間違えたとこで大事なとこをノートにまとめたりもしました。そのうち自分のノートが参考書になっていきます。初めは横着してPC上でメモ帳作成してましたが頭に入りませんでした。 今回の受験は初のチャレンジだったので失敗した勉強もありましたが次回に活かせると思えばまあいいかなと。 こちらの合格体験記をたくさん読みました。自分もいつか書けたらなぁと思いながら今日まできました。短期間で受けたとはいえ何度も落ちていたやつの体験記では参考になるかわかりませんが同じように苦しんでいる方の力になれればと思い投稿しました。落ちてもめげずに自分の弱点を確認しすぐに勉強する事が合格への道かなと思います。がんばってください。 【次の目標】 ITILv3(会社命令)、その後はCCNAの自分の弱点を補強しつつCCNP(また情報収集から)…の前にネットワークの基礎を固める意味で.commaster辺りを勉強しようかと思ってます。とりあえず今日は遊びます(^^) |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |