LPIC101 合格体験記: 合格 Tweet | |||
|
【受験日】 2012/10/20 【取得点】 700点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 約2ヶ月 【使用テキスト】 小豆本 ping-t --特にお勧めを教えて下さい ping-t 【参考にしたサイト】 ping-t 【学習方法】 最強WEB問題集を解くのがメイン。 ping-tの正解にある表で試験で出そうだなと思うものをノートに書く。 通勤帰り、小豆本を読む。 最強WEB問題集は試験時ほぼ銀状態。 気になるコマンドはVM VirtualBoxのUbntuで確認。 コマ問は試験前日1回実施(正解率30-60%)し、間違い分を確認。 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい 他の合格体験記でdpkgやrpm等で苦労したとあったので、関連コマンドとオプション(と意味)を覚える語呂合わせをつくりました。が、その語呂合わせ作りに苦労しました。 【試験の感想】 時間は45分残りましたので時間的にゆとりのある試験だと思います。回答に自信がない問題は10問弱ありました。 入力問題は思ったよりシンプルな印象でした。 【受験者へのアドバイス】 私は試験室で試験開始前(アンケート回答前)にホワイトボードに試験向けに覚えたことを書いてから試験を開始します。あせって思い出せることが思い出せなくなるかもしれないからです。 参考になれば。 【次の目標】 102 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |