LPIC101 合格体験記: 思ったよりも...  
ユーザ名: getccnase1ji
投稿日付: 2012/10/19
閲覧数: 1356
 
【受験日】
2012/10/19

【取得点】
630点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
ping-tを真剣にやり始めて7日
トータルで勉強時間は30hくらい

【使用テキスト】
ping-t
あずき本(ping-tでわからなかった部分を読む)

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t コマ問

【学習方法】
ping-tで一通り金にして、コマ問にチャレンジ。
あずき本で復習
何がわからないのかを、わかっておくのがいいですね。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
苦労:dpkg,rpm,その他コマンドのオプションを覚えるところで苦戦しました。
解決方法:実機でコマンド投入したら、体で覚えやすい。
Virtual Box + ubuntu/CentOS、その他、MacのTerminalも使いました。

ping-tがなかったらモチベーションが続きませんでした。

【試験の感想】
・出題範囲が広く、まんべんなくでました。
・ping-tのような単文問題はあまりないので、読解と応用力が必要
・思ったよりも難しかったのですが、合格ボーダーラインが低めに設定されていたため、受かりました。
・時間が余りました

【受験者へのアドバイス】
・問題を覚えるのではなく、理解しておいてよかったなと感じました。
・LPI公式サイトに出題範囲と重要度が出ているので、それを参考に重要部分のウェイトを決めて勉強すると、いいのかなと思いました。

【次の目標】
102
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.