CCENT(ICND1) 合格体験記: 合格しました〜   
ユーザ名: PILANOM
投稿日付: 2012/10/16
閲覧数: 1041
 
【受験日】
2012/9/15

【取得点】
916点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
一か月

【使用テキスト】
黒本

 --特にお勧めを教えて下さい
黒本

【参考にしたサイト】
Ping-t
3分間ネットワーキング
IT用語辞典e-Words

 --特にお勧めを教えて下さい
Ping-t
3分間ネットワーキング
IT用語辞典e-Words

【学習方法】
Ping-tをひたすら解くφ(..)わからないところがあったらググる。
ICND1の範囲は全部金にして模擬試験を十数回。間違えたところを重点的に復習。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
無線LANの暗号化のアルゴリズムの規格ところが理解できず。定義があいまいで、サイトによって言ってることが違ったりする。非効率だと感じたため、あきらめた。後悔はしていない。

【試験の感想】
 正直落ちたかなと思ったのですが、あっさり合格〜。一番最初に学んだことのない問題が出た時は受ける試験間違えたかと思って逃げようと思いましたが踏みとどまりました。
 多くの人は時間が余ったと言っていましたが、僕の場合は結構ぎりぎりで、1分くらいしか余りませんでした。慣れない問題文と、シュミレーション問題に時間を取られましたが、解ける問題はスラスラ解けたので、時間についてはまあ問題と人によりけりというところでしょうか。余らなかったのは確かだけど、足りないとは感じませんでした。時間が足りないってことはまずないと思いますよ。ゆっくり落ち着いて答えていけばいいと思います。 

【受験者へのアドバイス】
通常の選択問題に関してはPing-tを完璧にしておけば自信持っていいと思います。Ping-tに出てこなかった問題ももちろんありましたが、それはそれで捨てちゃっていいと思いますよ。非効率だと思いますし。
シュミレーション問題については機器を設定を「する」能力というよりかは、機器の設定を「見る」能力を問われているように思われました。実際に設定をする問題というのは思ったよりけっこう少なめ。
よってshow ○○のコマンドとかを打ったときどこに何が表示されるか覚えておいたほうがいいですよ。帯域幅とか、周波数とか

あ、あとTabキーは使えないって聞いていたんですが、あっさり使えました。それよりも?キーにお世話になりましたが。というわけで、正直コマンドについてはコマ問みたいに一字一句間違えないようにしなくてもいいと思いますよ。

がんばってください。

【次の目標】
ICND2
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.