LPIC101 合格体験記: 落ちたと思ったら  
ユーザ名:
投稿日付: 2012/10/1
閲覧数: 1146
 
【受験日】
2012/09/30

【取得点】
520点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
2012年4月〜9月30日

【使用テキスト】
あずき本
Ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
Ping-t
あずき本(問題部分)

【参考にしたサイト】
Ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
Ping-t

【学習方法】
2012年4月から6月まであずき本を読むが内容が理解できず、
7月以降Ping-tのみで勉強。

問題の解説をノートに書き写し、毎日ノートを見る。
Ping-tの問題を解く。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
あずき本の説明文が私には無駄に長く感じ、また何が重要なのか分り辛く、
あずき本を読むのが苦痛に感じたためあずき本での勉強を諦めました。
それを見極めるのが遅かったかも。

【試験の感想】
完全に解けた         27問
何とか正解にたどり着けたかも 14問
降参             19問

で試験を終了させたので終了時は落ちたと思ってました。
「合格」を見た瞬間信じられなかったですw

試合に勝って、勝負に負けた気分です。

【受験者へのアドバイス】
勉強の最初の頃はつらいでしょうが、
効率良く学習できる方法を模索する必要があると思います。

ギリギリ合格の私のアドバイスよりも、他の合格者のアドバイスを参考にしてください。

【次の目標】
117-102
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.