ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
LPIC102 合格体験記: これからです.  
ユーザ名: lapis_L
投稿日付: 2012/9/15
閲覧数: 860
 
【受験日】
2012/09/14

【取得点】
560点

【何回目の受験か】
2回目

【学習期間】
2012/7/7〜2012/9/14

【使用テキスト】
Linux教科書 LPICレベル1 第4版(小豆本)
徹底攻略LPI問題集 Level1/Release3対応(黒本)

【参考にしたサイト】
ping-t

【学習方法】
1.WEB問題集を全て銀にする
2.コマンド問題を一通りやる
3.WEB問題集を全て金にする
この時点で模擬80%以上を維持.
コマンド問題は,全体で3割程度.
一度試験(8/16)を受けて480点でした.

その後,模擬90%以上を維持.
コマンド問題は,9割程度.
2回目はこれで試験を受けて合格.

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
個人的なコトですが,「X11のインストールと設定」と「基本的なネットワークの設定」の分野が苦手でした.
解決方法はひたすらコマンド問題をやり続けました.

【試験の感想】
2回目は60問解いた所で
よくわからない問題が15問,不安な問題が10問.
まぁなんとかなるだろうなぁと思い採点であの点数.
1回目も2回目もコマンド問題が20問くらい出ました.

【受験者へのアドバイス】
点数がよろしくないので,特にアドバイスできません,
覚えている範囲で,
設定ファイルの存在意義,passwdがshadow化される理由,
crontabの設定で複数,間隔の指定,プライオリティのコマンド,
変数の違い,を勉強しておくと良いかもしれません.
ネットワークの設定で選択肢が見難い場合,英語版に直すと「あっping-tのコマンド問題と一緒になった」というコトがありました.

【次の目標】
10月 基本情報,sjcp
11月 201,202
を取りなさいと上司が仰ってます.がんばります!
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo