LPIC101 合格体験記: Ping-tに感謝☆  
ユーザ名:
投稿日付: 2012/9/12
閲覧数: 1166
 
【受験日】
2012/ 9/10

【取得点】
600点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
2ヶ月

【使用テキスト】
最短合格 テキスト&問題集

【参考にしたサイト】
Ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
Ping-tのWEb問題集

【学習方法】
1ヶ月半は、あまり時間が取れなかったのでテキストを斜め読み。
2週間(50時間程度)は、Ping-tを全て金になるまでやり、模擬試験も常時90%以上取れるまで反復。
コマ問は80%以上。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
パッケージとviのオプションを覚えるのに苦労した。
removeとeraseが混合してしまったり…

【試験の感想】
問題文をしっかり読めば、Ping-tの模擬試験より少し難しい位の難易度だと思いました。
見直しは大事です。
早く終わっても席を立たず、見直しに時間を割きましょう。

【受験者へのアドバイス】
Ping-tで全て金になるまで学習すれば、合格出来ると思います

【次の目標】
102(試験範囲が改定される前の今月中を目標に)
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.