LPIC101 合格体験記: Lpic lv1101合格!受験にむけて  
ユーザ名:
投稿日付: 2012/8/24
閲覧数: 1156
 
【受験日】
2012/8/24

【取得点】
740点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
一週間程度

【使用テキスト】
PingTのみ

【参考にしたサイト】
PingT

【学習方法】
Web問題集を解いて不安だったり間違えたところをノートに書き出すことをひたすら繰り返す。
特にコマンドのオプションは苦労しました。
模擬試験モードで95%以上をコンスタントに出す。
コマ問も同じく間違えたら書き出す。
試験をさっさと申し込んで自分を追い詰める。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
パッケージ管理ソフトのオプションは自分なりにまとめましょう。
viはvimなり実際に触ってみるといいとおもいます。
コマンドが標準入出力を使用するかどうかも自分なりにまとめた方がいいでしょう。
書籍を買うか迷いましたが結局かいませんでした。

【試験の感想】【受験者へのアドバイス】
間違ってるんじゃないか?と思うような出題もありました。
PingTの問題集やその回答解説は、試験を網羅はしていませんが、全部やれば大丈夫でしょう。
選べない問題がでても、時間はかなり余るので焦らないことが大事かなと思います。

【次の目標】
当然102です。間をおかず挑戦したいと思います。
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.