LPIC201 合格体験記: お世話になりました。  
ユーザ名: izurui
投稿日付: 2012/8/19
閲覧数: 1124
 
【受験日】
2012/8/18

【取得点】
690 点

【何回目の受験か】
1 回目

【学習期間】
3ヶ月

【使用テキスト】
茶本
ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【参考にしたサイト】
ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-tの解説

【学習方法】
ping-tプレミアム問題集はすべて金。
コマ問もすべて全問正解

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
実機を使っていないので、
仕組みを想像で理解することが難しかったです。
理屈が通ると理解しやすいのですが、
聞きなれないコマンドがあると覚えるのが大変でした。

【試験の感想】
・入力問題が想像以上に多かった気がします。
 1回目通しでざっとやって20問くらい自信がない問題がありました。
 2回目にじっくり見なおして正解を導きました。
 ping-tの解説を見ておけば大丈夫だと思います。
・USBデバイスのマウント
・ext3のfsck自動修復オプション
・raido10の構築コマンド(選択)
・メモリ空き容量の確認コマンド
・makeでテストだけするオプション等々
覚えている限りですが・・・。

【受験者へのアドバイス】
ping-tをしっかり理解するだけでも大丈夫ですが、
実機や仕事で使っている人は余裕かもしれません。

検討を祈ります。

【次の目標】
来月202を受けます。
範囲更新はないみたいですが、早めに受けておきます。
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.