LPIC101 合格体験記: 500本ノックじゃーとか言いながら Tweet | |||
|
【受験日】 2012/8/15 【取得点】 630点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 3日間 【使用テキスト】 ping-tだけ 【参考にしたサイト】 ping-tだけ 【学習方法】 まず最初メモ欄に自分なりの理解を全問書いていって、その後は解いて解いてときまくる。スピード感をもって数をこなす。脊髄反射で解ける問題をまずは分別して、次は得意な問題を分別。最後はいっつも間違うヤツが銅に残るので、それも急いで解く。もうどうしようもないのだけ、もう一回メモ読んでメモの内容をブラッシュアップ。3日間といえども、お盆特別企画とか銘打ちつつ40時間くらいはやってます。 【試験の感想】 文章が違うので、なんか異世界に迷い込んだような気になりますが、内容的にはping-tと同じことを問うているだけです。しかしちょっと面食らうかもしれません。転職用なので早く取れるのは素晴らしいのですが、高いっすね。 【受験者へのアドバイス】 コマ問はあまりやらなかったのですが、「設定ファイルをフルパスつきで書け」みたいな出題が目立ちました。難易度の低いものを解きたおすことが得点力につながる気はします。 【次の目標】 もちろん102!ping-tさんは今回の功績が称えられ、私によるプレミアムコンテンツの受注が決定しました。おめでとう、私!おめでとう、ping-t! |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |