LPIC201 合格体験記: 理不尽に感じました  
ユーザ名: m_karuma
投稿日付: 2012/7/9
閲覧数: 2520
 
【受験日】
2012/7/6

【取得点】
620点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
3週間

【使用テキスト】
あずき本

【参考にしたサイト】
ping-t
ping-t解説から飛べるサイト

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
以下のサイクルで学習しました
あずき本を1章読む
ping-tで該当の章のweb問題を解く
あずき本の次の章を読む
ping-tで該当の章のweb問題を解く
  +
のweb問題を再度解く
すべて金になった後で、コマ問を解く。
コマ問で解けなかった箇所を重点的に、
再度学習しなおす。(web問題の解説、参考ページ参照など)

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
実務でDNSを使用した経験がなかった為、DNSがつらかったです・・・

【試験の感想】
最初の5問が苦手なDNSの問題、しかもかなりいやらしい問い方だったり、難解な内容だったため、すごくあせりました。
DNSにまつわる問題は計10問も出ました。単純な問題は少なく、
実際のDNS運用で発生した問題や、コマンドの結果からDNSの内容を読み解く必要があるものが多く出ました。
正直、落ちるかなと思いました。(勝手に腹を立てながら受験してました)
が、反面暗記知識だけを聞く問題も多く出ましたので、
ping-tで出題された内容は確実に解けるようにしておくと良いかと思います。
選択問題では、普通省略するオプションなどをわざわざ記述してあったりと、
いやらしい問題が多く感じました。
繰り返しますがDNS関連の問題が難しかった・・・(50%しかとれませんでした)

【受験者へのアドバイス】
DNSに関しては、実例などを解説しているサイトも見ておくことを
勧めます。digやnslookupの実例などをたくさん見ておけば私のように後悔しないかもしれません。
ping-tだけでも十分合格は可能だと思いますが、問題が偏るとつらいものがあると思います。
苦手な箇所はなくしておいた方が良いかと思います。
あとは皆さん書いている通り、範囲外というかなんじゃこりゃ問題も数問でます。消去法でも2択にまでしか絞り込めなく運の領域に感じました。

【次の目標】
今月末くらいに202
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.