ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
LPIC102 合格体験記: まずは最初に102から合格  
ユーザ名: tanaka2316
投稿日付: 2012/6/13
閲覧数: 1278
 
【受験日】
2012/6/12

【取得点】
700点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
 2週間

【使用テキスト】
PING-T
黒本(立ち読み)

【参考にしたサイト】
PING-T

 --特にお勧めを教えて下さい
PING-T

【学習方法】
PING-TのWEB問題を金にします。

【試験の感想】
割とコマンド問題は素直なので、
PING-Tだけで500点台の合格は可能と思います。

コマ問至上主義ではないので、すべて完璧とか9割とか
まで行かなくても、7〜8割を安定的に出来る状態であれば
勝負できるレベルです。

未経験者は一ヶ月間で短期集中でチャレンジしたほうがいいです。

【受験者へのアドバイス】
仕事はネットワーク系のエンジニアでNPも2回目の更新が
完了したレベルです。
他はMCSE,MCDBA,MCSA取得

LINUXは自信を持って初心者と呼べるレベルです。(今でも)
※実は6年前にLIPC落ちてます。その時はほぼ対策無しで
行って全くだめでした。
(6年前一ヶ月短期間で101,102二回ずつ計4回受けて
410,470で落ちてます)

基本的に記憶力(暗記)問題です。
高度情報処理や応用情報午前の勉強をイメージしてください。

コマ問は6、7割位を完璧にしました。

自分でエクセル関数を使って、コマ問と同じ問題を作って
ログインできない状態でもエクセルシートで出来る環境を作りました。

実記を使用しなくても、なんとかできると思います。

受験料は合格時のみ会社に請求できるので、不合格は許されない
状態ですので、苦手意識とプレッシャーの中で自分なりに
頑張りました。

【次の目標】
101

以上よろしく
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo