LPIC101 合格体験記: 合格できました Tweet | |||
|
【受験日】 2012/6/6 【取得点】 620点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 3週間 【使用テキスト】 黒本 ping-t --特にお勧めを教えて下さい ping-t 【参考にしたサイト】 ping-t --特にお勧めを教えて下さい ping-t 【学習方法】 黒本を読み込み。その後にping-tを解き続ける。 【試験の感想】 全体的に捻った問題はなかった印象です。 ただ翻訳のせいなのか元からなのか微妙な 表現(言い回し)の問題は多々ありました。 また複数回答、記述問題は全体の2,3割程度でした。 記述問題ファイルのフルパス問題、コマンド記載等です。 コマ問にあるサブコマンドまですべて記載といったものまでは ありませんでした。 記述を複数求められることもありませんでした。 【受験者へのアドバイス】 最強WEB問題集を金にし、その後も正答率8-9割を保てれば 問題無いと思います。 【次の目標】 LPIC102 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |