LPIC101 合格体験記: 駆け足で受験→101合格  
ユーザ名:
投稿日付: 2012/5/26
閲覧数: 1327
 
【受験日】
2012/05/13

【取得点】
540点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
1週間

【使用テキスト】
あずき本

【参考にしたサイト】
Ping-t

【学習方法】
あずき本を一通り読む

Ping-tでALL金にして後は模擬試験の繰り返し(9割以上キープ)

なお、業務環境でLINUX使用しているので、多少の知識有り

【試験の感想】
オプションに気を取られすぎてコマンド度忘れがしばしば。

記憶力は"悪い"方ですが、ひたすらWEB問題集をやり込んだ結果
ギリギリでしたがなんとか合格
# コマ問はほとんどノータッチ

101の合格体験記を書いている時点で102も受験しましたが
問題の難しさ(記憶力)は101のが難しかった印象です。

【受験者へのアドバイス】
私みたいに、短期間の下手な暗記でも合格は出来ますが
更に上位資格や技術職への就職・転職を見越している方は
実機や仮想でLINUX環境に触れた方が役に立ちますよ。

【次の目標】
LPIC Lv2 or CCNP
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.