ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
CCENT(ICND1) 合格体験記: 焦った、テンパッた、けどOKだった  
ユーザ名: y_tomihisa
投稿日付: 2012/5/11
閲覧数: 1320
 
【受験日】
2012/5/10

【取得点】
902点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
3週間(100時間)

【使用テキスト】
なし
黒本って何?表紙黒いの?ってレベル

 --特にお勧めを教えて下さい
なし

【参考にしたサイト】
ping-t
ping-tのリンク先サイト

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
4月半ばよりハードウェア系の業務からネットワーク系へ異動となり、上司から受験しろとのお達し。
ネットワークはバイナリ・ヘキサの計算がわかる程度でしたが、ping-tだけやってpassしました。
学習時間の配分は問題集70時間、コマ問&シミュレータ30時間程度。

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
まずはひたすら問題文と解答文を暗記・理解する。
ある程度やったら問題文とその解答を覚えてしまっているので、
解答とならない選択肢がなぜダメなのかを頭で答えれるようにする。
模擬試験は90%以上を10回ぐらい出して終了。

あと、実機にさわれない場合はシミュレータを用意する必要ありです。
私はプレミアムのコマ問・簡易シミュレータでコマンドを覚えることができました。

【試験の感想】
先人の方々が述べている通り、問題文がわかりにくい。
何度も読み返す必要があります。
また問題を理解するだけでも時間がかかりますので、選択とSim問題の時間配分も難しかったです。

私の場合はSim問題が30問目ぐらいまでに立て続けに出てきて、かなりの時間をとりました。
残り20分くらいだったので、「また出てきたら時間足りなくなるな〜」
と考えて選択問題をさっさと進めていたら、その後はSim問題は出てこず。Sim問題は5問くらいでしたね。
10分ぐらい時間余りました。

【受験者へのアドバイス】
本資格は小規模ネットワークの設定・運用の知識を有することを証明してくれます(・・・だったかな)。
なので、ネットワークの設定・状態確認ができれば合格すると思います。

【次の目標】
ICND2
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo