LPIC101 合格体験記: お世話になったので載せておきます  
ユーザ名:
投稿日付: 2012/4/3
閲覧数: 1492
 
【受験日】
2012/3/19

【取得点】
690点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
8時間くらい

【使用テキスト】
黒本

 --特にお勧めを教えて下さい
黒本

【参考にしたサイト】
ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
黒本一周とping-tが全て金になるまで

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
特に無いので、試験について気づいた事。
こういった試験をよく受ける方には常識かもしれませんが、試験は飛ばして回答した後に戻って回答できました。

【試験の感想】
Linux初心者ではなかったので比較的簡単でしたが、普段自分が使わない用語がいくつか出てきて答えがわかりませんでした。
多少調べておいた方がいいかもしれませんね。

【受験者へのアドバイス】
101に関してはほぼ暗記だと思います。
根気良くやれば受かると思います。

【次の目標】
暇を見つけて102をとりにいきます。
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.