LPIC201 合格体験記: ギリギリ合格  
ユーザ名: s_oosugi
投稿日付: 2012/3/31
閲覧数: 1322
 
【受験日】
2012/3/31

【取得点】
560点

【何回目の受験か】
1回目

【学習期間】
1週間

【使用テキスト】
なし

【参考にしたサイト】
ping-t

 --特にお勧めを教えて下さい
ping-t

【学習方法】
ping-t
WEB問 2周
コマ問 2周

 --苦労した事と、出来ればその解決方法を教えて下さい
暗記量多すぎ
全範囲カバーしてる問題集がない

【試験の感想】
2011年度下期滑り込み合格。
リフレッシュ休暇4日間をフルに学習に充てました。
(朝6時半起床→24時まで学習)

1日目 WEB問1週目
2日目 コマ問1週目
3日目 WEB問2週目
4日目 コマ問2週目→試験本番

Linux実務経験はほぼなく、コマンドの暗記量が多く苦労しました。結局地道に基本的知識を固めるのが一番だと思います。

教材はping-t以外は使ってません。ping-t類似問題・基礎問題が5割、応用・詳細知識問題3割、見たこともない問題が2割というところです。記述式問題は全体を通して2割程度です。

「DNSの出題比率が高い」という合格体験記を読みましたが、自分のときは5問程度だったと思います。毎回比率は異なると考えられます。あと、/etc/inittabのinitdefaultを記述で問う問題が2題ありました。

【受験者へのアドバイス】
ping-t2周やれば受かります。

【次の目標】
LPIC202
ネットワークスペシャリスト
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.