ほぼ全ての機能を新サイトへ移行しました
LPIC202 合格体験記: 何とか合格  
ユーザ名: nobutaro
投稿日付: 2012/3/31
閲覧数: 1269
 
【受験日】
2012/3/30

【取得点】
580 点

【何回目の受験か】
2 回目

【学習期間】
半年

【使用テキスト】
あずき色の本

【参考にしたサイト】
ping-t
その他色々

【学習方法】
あずき色の本を見ながら、ひたすら実機を触って確かめる。
ping-tの問題を解きながら、ひたすら実機を触って確かめる。

【試験の感想】
apacheやsamba,nfsの知識がゼロでしたので、一から
やり直すつもりであずき色の本をやっていたのですが
知識ゼロの状態ではやはり厳しいと感じました。

最後は結局ping-tを使って、ひたすら憶える事に集中して
合格までこぎつけました。

【受験者へのアドバイス】
会社などで実機を触る機会が少ない方は、家のPCで
実機をひたすら触る事をお奨めします。

家のPCにvmware playerを入れて、CENTOS/debian/fedora core
をゲストOSとしてインストールしてやりました。
パッケージは、yumでインストールできるものはインストールし
ソースからインストールする必要がある場合は、webから落として
実施しました。下手に会社のサーバなどに入れるよりかは
何をやっても良い環境のほうが、勉強には向いていると思います。
但し、サーバの構築という意味ではあまり勉強にはならなかったです。

【次の目標】
LPICレベル3
 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る
Copyright (c) 2020 Ping-t All rights reserved.
ログイン
ユーザ名 or E-Mailアドレス:

パスワード:







プレミアムコンテンツ

受験チケット(割引)

Contact

LPI-Japan Logo

LPI Logo