LPIC101 合格体験記: LPIC(101)合格しました☆ Tweet | |||
|
【受験日】 2012/2/17 【取得点】 590点 【何回目の受験か】 1回目 【学習期間】 1ヶ月 【使用テキスト】 3週間完全マスターLPIC1 Ping-t 【参考にしたサイト】 Ping-tで勧められたサイト 【学習方法】 テキストとPing-t とにかくコマンドオプションを 細かく覚えることが大変でした。 コマンドによって同じ文字のオプション が違う役割で使用されているので、 違いを意識しながら覚えました。 【試験の感想】 全然わからなくてお手上げ〜という問題 が数問ありました。 解けないものは何問かあるという話を 聞いていたので、その他解ける問題をミス しないように重点的に見直しをしました。 テキストとPing-tで十分合格できるんだと 実感できたので、次も同じ方法でがんばります☆ 【受験者へのアドバイス】 Ping-tで70%程度とれるようになったら、 すぐに受けた方がいいと思います。 【次の目標】 LPIC102目指します。 |
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る |